現在1歳になる娘(次女)なんですが、akoakoスリングは今でも私にとってなくてはならない必需品!!
抱っこ紐に入れるのが怖い新生児の頃から愛用しています♪
・上の子と遊ぶ時。
・夜泣き。
・腱鞘炎。
色々な場面でAKOAKOスリングには助けられました!
とにかくこの袋、本当に寝るんですね(笑)
詳しいレビューはこちらでご紹介していますのでどうぞ^^
で!
そういった「育児中」の使い方が一般的だと思うのですが。
私はそれ以外の意外なシチュエーションで、このAKOAKOスリングがとっても役立ってくれているのです!!!
ココでは、その部分をお伝えしていきますね(^^)/
AKOAKOスリングの意外な使い方!
AKOAKOスリングには1番人気のコチラ
↓ ↓
【しじらスリング】
|
私が現在使用しているのは、1枚布で出来上がっていいる携帯用スリングです!
↓ ↓
【携帯スリング】
|
どちらでもOKですが、普段抱っこ紐を愛用している・・という方は私と同じように「携帯タイプ」で十分です!!
こっちのが安いですしね(笑)
では、早速色々なシチュエーションでの活用法を見てください^^
結婚式
最近では、お子様を連れての結婚式に参加する方も多いかと思います。
でも、結婚式での衣装ってドレスかスーツですよね?
その上からあのゴツイ抱っこ紐を合わせたら・・
ま~本当に不釣り合いですよね・・。^^;
スーツやドレスはシワシワになってしまうし。
でも!!
AKOAKOスリングならスマートに子供を抱っこすることが出来ます。
家での写真ですみませんm(__)m
ドレスの上にスリングを付けて抱っこした後にボレロを羽織っています。
ね??
抱っこ紐と比べると、かなりスッキリしますよ♪
しかも寝る!一石二鳥(*ノωノ)
お葬式
続いて、お葬式。
ココでもやはり抱っこ紐は出来ればあまり使いたくないですよね。
喪服にゴツゴツの抱っこ紐をするのも微妙ですし・・。
でも、子供にそんな状況なんてわかりません。
眠い時は眠くて泣きますし。。
喪服の種類によっても違いが出るかとは思いますが、私の場合は半袖ワンピ+ジャケットです。
半袖ワンピのみの場合
↓ ↓
カラーがバニラなので、若干目立ちますね。
入園式
我が家は上の子が入園式の時にも使用しました!
上からジャケットを羽織れば子供を抱っこしているのなんて本当に気になりません。
スーツ+抱っこ紐よりもやはりスマートにまとまります(笑)
おじいちゃん・おばあちゃん・パパなどが一緒であれば誰かに任せられますが。
都合が合わない場合だってありますよね。
ママじゃなきゃ泣いちゃうお子さんだっているはず。
そんな時、やっぱりAKOAKOスリングは大活躍です!
プール
さらには、プールサイドでの使用まで(笑)
これが今年の夏は大活躍でした!
上の子は遊びたい盛りの3歳。
下の子は色々な場所へ連れまわされてしまいますよね^^;
でもお昼寝の時間もありますし・・。
そんな時、この1枚布のAKOAKOスリングがカナリ重宝♪
眠そうになったら、水着の上からAKOAKOスリングを着用して、もうスヤスヤです(笑)
両手が空くから私も何かと楽!
床に置くと起きちゃう・・そんな方には絶対におすすめですよ^^
水着と一緒に洗っちゃえばいいので濡れても全然かまわない!
だから、下の子を抱っこしたままママはプールサイドに腰かけて、足だけプールでチャプチャプとかも可能♪
子供が暑そうだったら、上からジャバジャバ水かけちゃえばいいし。
さすがにプール内へ抱っこ紐を持っていくのは厳しいですよね~
それこそ濡れたら後が大変ですし・・
そう考えると、とにかくスリングは気を遣わないで済む!!
と、こんな具合にAKOAKOスリングを活用させてもらっています^^
主張が激しくない色なので、いろんな場面で使用する事が出来たのも良かったなーと思っています♪
最近はよく寝るようになってきたし、日々の育児で使うことが少なくなってきました。
が、今ご紹介したような冠婚葬祭や出先での活用が圧倒的に増えています!
抱っこ紐がある!という方は、携帯スリングを1枚持っておくとカナリ便利なこと間違いないですよ!
これなら全然かさばらず待ち運びが出来ます♪
|
さいごに
育児グッズで便利なものってたくさんありますが、その中でもこのAKOAKOスリングは本当にオススメ出来る商品です!!
様々な面で大活躍のAKOAKOスリング♪
その辺りが分かってもらえたら嬉しいです^^
このAKOAKOスリングには、他にも色々オプションが付けれます。
携帯などの小物を入れれるポケットだったりとか、新生児用のホルダーや、汗取りパッドなども!
ぜひショップ【AKOAKO STUDIOスリング・ベビー】の方もご覧くださいね^^
その他、AKOAKOスリングについてこちらでまとめてみましたー!