AKOAKOスリングUVカット携帯タイプレビュー♪新生児期から我が家の必需品!

2人目を出産し、上の子と下の子とのお世話で精一杯。

下の子は泣くし、上の子は遊んで~!とかまってちゃん・・
下の子を抱っこしながらじゃ遊ぶにも家事するにも限界が。

何かいい方法はないか・・?と、たどり着いたのが「スリング」でした。

生後1か月の頃に購入し、現在9か月になりますが今でも私の育児には欠かせない必須アイテムです^^
AKOAKOスリングで私の育児の負担がかなり軽減されたことは間違いありません。

・二人目育児
・夜泣き
・寝ぐずり
にも万能に対応でき、且つめっちゃ寝ます!!

コレは騙されたと思って使ってみる価値はありますよ~
では早速ご紹介しますね^^

AKOAKOスリングUVカット携帯タイプを選んだわけ

私がこのスリングに出会ったのは、上の子2歳、下の子生後1か月になるちょっと前くらいでした。

上の子と遊ぶために、下の子を抱っこしたままじゃ何もできない・・
首も座ってないので片手で抱っこするわけにもいかない(+o+)

となると両手で抱っこするんですが、これじゃ~何もできないですよね。

最初の数週間は結構寝ていることが多くかったのですが、だんだんと泣く頻度も増えていったので大変になってきました(゚Д゚;)

エルゴの抱っこ紐はもともとありましたが、新生児用インサートを使用してもまだ埋まってしまうくらい小さくグラグラでしたので使えません。

8月生まれだったこともあり、カナリ暑かったのでインサート+エルゴに入れる気にもなれませんでした。

そこで、何かいい商品ないかな~と色々探していたところ・・楽天で上位にあったAKOAKOスリングを発見!!
・新生児から使える
・抱っこ紐があるので、主に首すわり前の時期だけ使いたい
・レビューの高さ
・価格
・主に自宅での使用

ということをふまえた上で、携帯スリングで充分かな~と思い、AKOAKOスリングの携帯タイプを購入しました^^

これですね↓↓

しじらスリングもありましたが、夏ということもあってこちらのUVカット携帯スリングの方が上位に入り込んできていたので、そちらが目に留まったんですね^^

あとは価格!!

携帯スリングは4320円
しじらスリングは6696円

当時は首すわり前の時期だけとにかく乗り越えられればそれでいい!と思っていたので、お安い携帯タイプを選びました。

結果、布1枚で洗濯もしやすいし夏だったので涼しいし良かったです♪

AKOAKOスリング 携帯タイプレビュー

私はAKOAKOスリング携帯タイプの「バニラ」を購入!
どんな服にも合うかな~と決めました^^

シンプルで使いやすいですよ♪

身長:155cm
体重:47kg
服のサイズ:9号
サイズはXSを購入しました!

現在、9か月の我が子もこんな感じで入ってます。

抱き方は色々ありますが、我が家では
・寄り添い抱き
・基本抱き
の2種類が多いです!

【寄り添い抱き】

足が左右からピョンと出ていますね~
おなかとおなかは密着し、とってもフィット感抜群です!

このまま寝てしまいました↓↓

眠くなってぐずぐずしてきたと思ったらスリングに入れ、ほんの数分で寝付きます

我が子はこの寄り添い抱きから布団におろすとどうしても起きてしまうんですね。

でも、なぜか基本抱きの状態から布団におろすとそのままおとなしく寝付いてくれるんですよ!
なので、寝かしつけに使うときはもっぱら「基本抱き」です!!↓

袋の中で足がM字になっているのがわかりますか?
これが「基本抱き」です^^

寝たら布団におろし、自分の頭をそーっと袋から抜く感じです。

で、スリングをおくるみのように包みます。

金具などが一切なく布1枚なので、そのままで安心です!
これはAKOAKOさんならではの嬉しいポイントだと思います^^

子供も包まれて安心しているのか、起きないんですね!

完成~♪

このような形で9か月の今も愛用中です♪

最初は2人目育児のお供にと思い、首すわり前にしか使っていませんでした。

首すわり後は主にエルゴの抱っこ紐を使用していました。
上の子と遊んだり家事をするのに、ずーっと抱っこやおんぶばかりで寝ていたため、なんと抱っこじゃなきゃ寝なくなったんですね・・(゚Д゚;)

上の子がこの春幼稚園に行くことになったので、久々に布団でしっかりと昼寝させようと思ったものの、上手に寝れません。
布団に置くとずーっと泣く始末。

抱っこ紐で寝たから、布団におろすとどうしても背中スイッチが入ってしまう子で、おろすたびに毎回泣いてしまう・・

上の子がいないのに、抱っこ紐でずーっと抱っこやおんぶをしている時もありました。

けど、そろそろ重くもなってきたし、布団で寝た方が絶対睡眠の質はいいに決まってる!!
ということで、再びこのAKOAKOスリングを活用♪

すると・・・

すぐ寝る!!
背中スイッチが入らない!


本当にAKOAKOスリング最強(゚Д゚;)と、思いました(笑)

なんでもっと早く使わなかったんだろう・・家にあったのに!!と後悔しました^^;

長時間の使用はやはり、携帯スリングは肩が痛くなります。
なので現在私がこのスリングを使うのは

・昼寝前の数分間
・夜泣きしたとき

です!

でも、AKOAKOスリングがなかったらずーっと抱っこしてなければいけなかったかも・・
夜中は腕が腱鞘炎になっていたかも・・(我が子は産まれた時からずーっと夜泣きが激しいです。)

と思うと、本当に購入しといてよかった・・と思いました。

最初は、2人目育児のお供にと思い購入しただけのはずが、こんなにも私の育児の手助けをしてくれています。

背中スイッチや夜泣き、腱鞘炎にお悩みの方はぜひぜひこのAKOAKOスリング活用してほしいと思います!!

AKOAKOスリング意外な活用法!!

もう一つ!私は、このスリングがあって良かったーと思う時があるんです^^

それは、冠婚葬祭の時です。

抱っこ紐だとゴツいので、フォーマルな場に適さない^^;
付けれるけど不釣り合い・・。

なので、私はこちらのスリングを使います!!

今ままで
・お葬式
・入園式
・結婚式
に使用しています。

スリングに子供を入れ、そのままジャケットを羽織るととってもスッキリとしますよ^^

ベビーカーに座らせてぐずったらすぐこのスリング!
スリング自体も持ち運びが楽なので、バッグにサッと入れておけるので、必要になったら取り出して使っています!

抱っこ紐だと、ジャケットなどのしわも気になりますがこれなら全く心配いりません。
後ろから見たら、子供を抱っこしているなんてわからないです(笑)

私が選んだ色が「バニラ」だったのもあり、スリングが目立ちすぎることもなくとても重宝しています!

そんな使い方もおすすめですよー^^

さいごに

AKOAKOスリングで私の育児は現在進行形でとても助けられています!

抱っこしっぱなし、おんぶしっぱなし・・本当につらいです。
月齢あがると体重も増えてきますし。

でも、AKOAKOスリングは商品の口コミにもありますが、不思議なくらい寝てくれます。
本当に「魔法の袋」と言っても過言でないと思います(笑)

長時間の使用は疲れるので、抱っこ紐との併用でうまく使っていくといいですよ!
そして、冠婚葬祭でのスリングの活用もおすすめです^^

AKOAKOスリングが少しでも育児の手助けとなりますように・・。


AKOAKOスリングに関する記事は、こちらのページでまとめていますので、ぜひご覧ください^^

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする